日本人の多くが一度ならず何度も経験しているのが肩こりや首こりですよね。できたら温泉にでも行ってマッサージなどをしてもらって疲れを癒やしたいと思う方もいるのではないでしょうか。
でももしかしたらそれはストレートネックと言われる病気かもしれません!ストレートネックというのは首の骨がまっすぐになってしまうというもので、治療が難しいと言われているのです。
1.ストレートネックの原因とは?
ストレートネックの原因は普段の生活に隠されています。毎日の習慣によって少しずつ首の骨周辺の筋肉が変化していくために起こってしまうものなのです。
考えられる原因は次の通りです。
・普段から同じ姿勢を続けている
・肩や首などを使いすぎた
・同じ姿勢を繰り返しているうちに頚椎が変形した
こうした事が原因となってストレートネックとなるわけです。
2.ストレートネックになるメカニズム
これらの事が原因でストレートネックになるのですが、そのメカニズムは次の通りなのです。
同じ姿勢を続けていると首や肩が凝り固まってしまうのですが、この時首の前の方の筋肉が緊張をし続けた状態になってしまうのです。
この状態の時に硬くなった筋肉を放置してしまうと、首の周辺の筋肉がどんどん硬くなってしまい、頚椎がまっすぐになってしまう事で首のS字が失われてしまう事になるのです。
人間は頭が重い生き物ですから、この状態を放置している事によってどんどん症状は重くなっていき、最終的には頚椎ヘルニアのようになってしまう事もあります。
そうなってしまうと治療が難しくなってしまうのです。
3.ストレートネックは治らないのか?
ストレートネックの治し方は難しいと考える方も当然多いのではないかと思うのですが、早期発見をする事ができればそれほど難しくはありません。
まずは普段から作業をした後は、首や肩の緊張をほぐすためにストレッチなどを行なうといいのだと言われているのです。
ストレッチなどの治し方としてタオルを使ってのストレッチをする事も良いと言われていますが、枕などを使って治すという方法もあるのです。
枕を使う事によって首の筋肉が余計な緊張が軽減されるため、ストレートネックで悩んでいる方にとっては嬉しい治し方であると言えます。
特に枕はおすすめで、1日の3分の1は眠りで過ごすため、眠りの質をあげるという事はとても重要!しかも同じ姿勢を保つ方も多いので、ストレッチ効果があったり姿勢が楽になる方が良いのです。
ちなみにストレートネックの原因の中には枕などの寝具が関係している事も指摘されているので、寝具の見直しも必要になってくるのは必然なのです。